ブログ

「駅弁」の魅力を発信♪
4月10日(木)の「小沢典子のたっぷりモーニング」では
午前9時から「駅弁の魅力を探る」特集をお送りしました。
この日は「駅弁の日」記念日でした。
私の思い出に残る駅弁「桃太郎の祭ずし」を作っている
岡山市にある三好野本店の若林昭吾会長に、お電話でご出演頂きました。
相変わらず「ダジャレ」を交えてお話しくださいました☺
創業約200年の老舗弁当店、三好野本店です。
江戸時代に米問屋として創業し、岡山駅が開業した1891年から
駅弁の販売を続けています。
歴史や、昔の「駅弁」などについて解説してくださいました。
私も初めて伺った内容もあり、興味深く聞かせて頂きました。
「桃太郎の祭ずし」は、岡山を代表する弁当で長い間、人気を集めています。
ピンク色の桃の形をしたかわいい弁当箱が特徴です。
中は、酢飯の上に錦糸たまごを敷き詰め、鰆やママカリの酢漬け、海老の煮物、それに焼穴子など
具材がぎっしり並んでいます!!
お土産としても喜ばれる一品です🎵
「駅弁」を通じて、地域の魅力を発信していきたいと
尽力している若林会長です。
旅の素敵な想い出の一つに「駅弁」が入りそうですね。
これからも、旬の情報をお伝えしていこうと思いますので
よろしくお願い致します!!