イベント

  • イベント
  • 海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE 2023年度の取り組み

海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE 2023年度の取り組み

海のない岐阜県から、海を守るために私たちができることは?

近年、海洋ごみ問題は国を越えた大きな課題となっています。環境省の調査では、伊勢湾の漂着ごみの大半は木曽三川(揖斐川・長良川・木曽川)を含む伊勢湾流域に由来することがわかっており、内陸の岐阜県においても海に流れ込むごみの発生抑制に取り組む必要があります。

長良川ごみ分布調査

今年、海と日本プロジェクトin岐阜県では、岐阜市を流れる長良川の6地点において、河川区域のごみの散乱状況を把握しようと「長良川ごみ分布調査」を実施しました。

【調査日】
第1回調査:2023年6月10日(土)
第2回調査:2023年7月2日(日)

【調査地点】
①リバーパークおぶさ周辺②鏡岩緑地駐車場前
③高橋尚子ロード④左岸側 忠節橋下
⑤東島⑥長良川と伊自良川の合流地点

事前調査をもとに「人が利用する地域」、「橋の周辺」など比較的ごみが溜まりやすいと考えられる場所から選定した6地点において、落ちているごみを回収し、その個数を数え、ごみの分量ごとに計量することでごみの量と組成を調査しました。各地点において調査は2回実施しました。

本調査には、四日市大学、岐阜大学の学生を中心に、岐阜県・三重県・愛知県の中学生から社会人まで幅広い世代の有志の方に参加いただきました。岐阜県から参加した調査員は、漂着ごみが到達する三重県の海の状況を聞くことで、川から海へ意識をつなぐ機会となり、三重県から参加した調査員は、上流域の岐阜県の状況を知ることで、川と海のつながりをより深く感じたようでした。調査を通じて、海を守るためにはどうしたら良いか、それぞれの立場で考えるきっかけとなりました。

本調査の結果を「長良川ごみマップ」として資料にまとめました。岐阜県民にとって身近な長良川で観察されたごみや下流域の漂着ごみの深刻さを皆さまにも知っていただきたいと思っています。本資料は自由にダウンロードしていただけますので、河川ごみ・海洋ごみの学習や清掃活動にお役立てください。

海と日本プロジェクトin岐阜県 長良川ごみ分布調査
<主催>一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜(事務局 岐阜放送)
<監修>四日市大学環境情報学部 千葉賢教授
<協力>NPO法人長良川環境レンジャー協会
岐阜県廃棄物対策課 三重県大気・水環境課

オリジナルエコトレー リサイクルキャンペーン
現在、海洋プラスチックごみは世界的な環境問題になっています。長良川ごみ分布調査においても、各地点で多くのプラスチックごみが観察されました。内陸の岐阜県から川を通じて海へ流れ込むプラスチックごみをこれ以上出さないよう、私たちができることの一つにプラスチックのリサイクルがあります。

海と日本プロジェクトin岐阜県では、岐阜県内にリサイクル工場を構える食品トレーメーカー、県内のスーパーマーケット協力のもと、オリジナルエコトレーを活用したトレーのリサイクルキャンペーンを実施し、社会全体のリサイクル意識を向上させていくことを目指しています。

<キャンペーン期間>
2023年9月16日(土)~9月30日(土)
 ※トレーがなくなり次第終了

<トレー製作> エフピコ

<協力>スマイル、スーパー三心、タマノヤ、ファミリーストアさとう

オリジナルエコトレーは、使用済み食品トレーのリサイクルによって作られた地球にやさしい容器です。

岐阜県輪之内町にある食品トレーメーカー エフピコの中部リサイクル工場には、スーパーマーケットの回収ボックスに集められた使用済み食品トレーが届けられます。使用済みトレーは、工場で選別や洗浄などの作業を経たのちに細かく砕かれ、最終的にエコトレーの原料となる粒状のペレットに加工され、もう一度新たな食品トレーとして生まれ変わります。

お問い合わせ
一般社団法人海と日本プロジェクト岐⾩
電話 : 058‐264‐1181(岐阜放送営業部内 平日9:00~17:00)
メール: sea-gifu.cfb@zf-web.com

そのほかのイベント