イベント

  • イベント
  • 地域でスキルを磨き、共に生きる。明日の薬剤師像を考える 第一回ぎふ薬学フォ-ラム2025

地域でスキルを磨き、共に生きる。明日の薬剤師像を考える 第一回ぎふ薬学フォ-ラム2025

地域でスキルを磨き、共に生きる。明日の薬剤師像を考える 第一回ぎふ薬学フォ-ラム2025 

岐阜放送と文化放送キャリアパートナーズでは、岐阜薬科大学、岐阜医療科学大学薬学部特別協力のもと、薬剤師を目指し岐阜県内の薬学部で学ぶ薬学生の皆さんに向けて、薬剤師の置かれる現状や、薬剤師として地元岐阜県を中心に地域で働くことの意義や将来性についての理解を深めるための  「第一回ぎふ薬学フォーラム2025」を開催いたします。有識者の対談や、県内で活躍する先輩薬剤師から、多くの学びや刺激を得ることができるプログラムです。

開催日時

2025年5月6日(火・祝)13:00~16:30(予定)
( 受付12時~[2Fホール前] )

会場

じゅうろくプラザ ホール及び大会議室
500-8856 岐阜県岐阜市橋本町1丁目10番地11 JR岐阜駅北口徒歩2分
TEL.058-262-0150

参加費

無料

定員

100名(予定)

申し込み方法 ※保護者向け・一般の方向け※

下記、専用応募フォームから

申し込み方法 ※高校生向け※

下記、専用応募フォームから

プログラム

第一部 薬学特別対談 13:00~13:40
薬剤師の現状考察、そして薬剤師の明日を考える

今、薬剤師を取り巻く状況には薬剤師業務の機械化、医療DXの推進や、特定医薬品の慢性的不足、薬価問題、そして薬剤師の  地域偏在など大きな変化、変革が起こっています。
これらの現状について、厚労省で医療政策に関わる政策を担当する薬系技官で薬剤師資格を持つ中井清人氏を特別講師に、読売新聞社で様々な現場を永年取材してきた医療ジャーナリスト 田村良彦氏を聞き手に迎え、これらの問題について対談をおこないます。また、これから薬剤師を目指す薬学生に期待することや、将来性などについて提言いただきます。

第二部 プレゼン&ト-クセッション 13:50~14:40
地域医療を守る薬剤師の力とは 

岐阜県内を中心に特色ある活動領域で活躍する3名の薬剤師が登壇。それぞれの方の業務内容を紹介いただくとともに、これからの薬剤師が地域医療に果たす使命や役割などについて語っていただきます

第三部 薬学生と先輩薬剤師との交流・懇親会 15:50~16:30予定
先輩たちと明日の薬剤師像を語り合おう

現役の薬剤師さんたち約30名が参加し薬学生の皆さんとの交流・懇親会を実施します。
薬剤師が置かれている現状、将来性、業界のこと、進路のことなどについて
サンドイッチや飲み物などを片手に気軽に相談できる場を提供します。



お問い合わせ
[事務局]E-mail:bunnabi_yakugaku@careerpartners.co.jp 
岐阜放送 営業局 電話:058-264-1181
                 (平日10:00~17:00)

そのほかのイベント