ニュース
- ニュース一覧
- 中長期的なPFAS対策を議論 水質改善対策委員会が初会合 岐阜県各務原市
中長期的なPFAS対策を議論 水質改善対策委員会が初会合 岐阜県各務原市
各務原市の水源地から発がん性が指摘される有機フッ素化合物「PFAS(ピーファス)」が検出された問題で、市は29日、中長期的な対策などを検討するため、専門家らでつくる対策委員会を初めて開きました。
この問題を巡っては去年7月、市民の半数の世帯に水道水を供給している三井水源地から、国の暫定目標値を上回るPFASが検出されていたことが明らかになりました。
2020年に超過を把握していたものの、市は県からの行政指導を受けるまで公表していませんでした。
市は、中長期的な対策を検討するため、専門家らでつくる委員会を設置し、29日の初会合では、専門家や市の担当者らが対策の方向性などを確認しました。
会合で市は、三井水源地の水質改善を中期的な対策とした上で、木曽川や地下水などほかの水源から取水する案を提示。
専門家からは、PFAS以外の汚染物質も調べる必要があるという指摘のほか、分解されにくいPFASが地下にも残り続けるため、「地域全体として最適か、県とも議論を進める必要がある」との意見が出ました。