ニュース
- ニュース一覧
- 税金ってなんだろう? 紙芝居で税金をの大切さ呼びかけ 岐阜市の幼稚園で租税教室
税金ってなんだろう? 紙芝居で税金をの大切さ呼びかけ 岐阜市の幼稚園で租税教室

税金を身近に感じてもらおうと岐阜市の幼稚園で28日、暮らしと税金をテーマにした租税教室が開かれました。
この教室は、岐阜北税務署管内で消費税など間接税を納める団体の岐阜北間税会女性部が開いたもので、東海学院大学付属東海第二幼稚園の年長園児約30人が参加しました。
教室では、ウサギやクマなど動物のキャラクターが登場する紙芝居を使って、園児に所得税や消費税の大切さを呼びかけます。
このうち消費税の紙芝居は、お菓子を買う時になぜ税金がかかるのかという疑問から始まり、動物たちが税金のない世界を体験するストーリーです。
税金のない世界では、街中にごみがあふれ公園や学校が存在せず、警察官に道案内をしてもらう時には料金が必要だと聞いた園児からは驚きの声が上がっていました。
園児からは「やっぱり税金あった方がいいよ」と声が上がっていました。
岐阜北間税会女性部長の瀬川順子さんは「園児たちに税金の身近さが理解いただけたと思う。引き続き幅広い世代に対する租税教室を進めたい」と話していました。
関連記事
-
1ヵ月間で10人死亡 岐阜県が「交通死亡事故多発県内警報」を発令
11月28日 19:56
-
「合格かなう」「夢かなう」 受験シーズン前に「かなうわバット」文字入れ進む 岐阜県下呂市
11月29日 20:22
-
岐阜県ゆかりの作家の作品ずらり 「県有名人チャリティー色紙展・小品展」 歳末助け合い運動の一環で
11月28日 19:47
-
交流が生まれる河川敷 BMXパークやデイグランピング施設などを備えた公園が完成 岐阜県各務原市
11月28日 19:56
-
岐阜市が26年度末までに「ごみ処理有料化」へ 柴橋市長「現状や地域課題などを総合的に勘案」
12月 3日 19:59
-
大学生が中学生に税や財政に関する出張授業 生徒が予算案を作成 岐阜市
1月21日 20:20
-
園児らが茶をふるまう「初釜」 日本の伝統文化に触れる 岐阜市の幼稚園
1月24日 22:05
-
2024年分所得税の確定申告 岐阜県内6会場で受付始まる
2月18日 18:43