ニュース
- ニュース一覧
- 災害時に孤立集落へ救援物資を届ける ドローンを使った飛行訓練 岐阜県大垣市
災害時に孤立集落へ救援物資を届ける ドローンを使った飛行訓練 岐阜県大垣市

災害時に道路が寸断された地域に迅速に物資を届ける手段を確保しようと、ドローンを使った飛行訓練が大垣市で行われました。
この訓練は、大垣市がドローンの教習所をもつ大垣自動車学校との間で結んだ災害時のドローン活用の協定に基づくもので、市や木曽川上流河川事務所、県、警察、消防などから約50人が参加しました。
訓練は、今年9月の能登半島の豪雨を教訓に、災害で道路が寸断されて集落が孤立した想定で行われ、非常食や薬、簡易トイレなどを詰めた箱を機体につないだドローンを約800メートル離れた対岸まで飛ばし、正確性や安定性などを確かめました。
また、撮影用ドローンの訓練では、参加者がモニターの映像を見ながら被害状況の把握や救助者の捜索など上空からの情報収集について確認し、万が一に備えました。
※大垣自動車学校 常務取締役 岡田正さん
「これを機に、大垣市の職員の皆様と、もし災害が発生したときには協力してことにあたっていきたい」
関連記事
-
微細藻類で植生回復 BSC工法のドローン施工を実施 日健総本社が山県市の山林で
11月14日 18:54
-
災害時医薬品をドローンで配達 岐阜県各務原市で実証実験
10月29日 20:10
-
内陸直下型の大地震を想定 岐阜県庁で総合防災訓練 孤立地域への支援連携を確認
11月20日 19:05
-
トンネル事故を想定した救出訓練 岐阜・長野を結ぶ安房トンネル
10月29日 21:40
-
交流が生まれる河川敷 BMXパークやデイグランピング施設などを備えた公園が完成 岐阜県各務原市
11月28日 19:56
-
岐阜市役所で消防訓練 職員が初期消火などの手順確認
12月24日 19:35
-
JR多治見駅で不審者対応訓練 長野駅前の殺傷事件受け 岐阜県警
1月31日 20:08
-
県警と濃飛バスがテロ対応訓練 乗客の避難など一連の対応を確認 岐阜県高山市
2月27日 18:02
-
強盗や特殊詐欺に対応する訓練 通報手順などを確認 岐阜県高山市
3月11日 15:20
-
名神高速養老SAで防災訓練 大規模地震に備え
3月18日 21:23