ニュース

  • ニュース一覧
  • 文化財防火デーを前に旧小学校の分校舎で消防訓練 岐阜県高山市

文化財防火デーを前に旧小学校の分校舎で消防訓練 岐阜県高山市

1月26日の文化財防火デーを前に、高山市で23日、消防署と地域住民による消防訓練...
文化財防火デーを前に消防署と地域住民が消防訓練=23日、高山市荘川町、旧黒谷小学校六厩分校

 1月26日の文化財防火デーを前に、高山市で23日、消防署と地域住民による消防訓練が行われました。

 文化財防火デーは1949年1月26日に起きた法隆寺の火災をきっかけに制定され、毎年この時期に全国各地の神社仏閣などで消防訓練が行われています。

 高山市荘川町にある市の文化財「旧黒谷小学校六厩分校」で行われた訓練には、市の消防本部などの署員や地域住民らが参加しました。

 訓練は、調理室から出火したとの想定で行われました。住民らは消火器による初期消火や貴重品の運び出しを行い、駆けつけた署員が貯水槽の水を使って放水し、万が一に備えました。

◆高山市消防本部予防課 都竹憲昭課長
 「日本中で大きな火災、死者が出るような火災が続いております、皆さまのご家庭を含めて火災予防に引き続きご協力ください」

関連記事