ニュース
- ニュース一覧
- おいしい「雪中酒」造りに欠かせない! 天然の湧き水採り 岐阜県飛騨市河合町
おいしい「雪中酒」造りに欠かせない! 天然の湧き水採り 岐阜県飛騨市河合町

雪室で熟成させる飛騨市河合町の特産品「飛騨かわい雪中酒」の酒造りに欠かせない天然の湧き水採りが行われました。
飛騨かわい雪中酒の酒造りは冬でしか味わえない生酒を夏にも楽しんでもらおうと村おこしの一環で始まり、今年度で32年目となります。
飛騨市河合町の採水地では酒造りを担当する地元の渡辺酒造店の蔵人がポンプとホースを使って約500リットルをくみ上げました。
今後も作業を繰り返して合計2500リットルをくみ上げる予定です。
仕込まれた「雪中酒」は天然雪の「雪室」で約3か月寝かせて夏の暑い時期に出荷します。
※渡辺酒造店 営業企画課 砂田未来さん
「(水が)とってもおいしいので、おいしいお酒ができると思います」
雪中酒を販売する「飛騨ゆい」によりますと、今年は3千本限定で、7月上旬から中旬にかけて出荷する予定ということです。
関連記事
-
鏡開きでユネスコ無形文化遺産登録祝う 「伝統的酒造り」 岐阜県飛騨市の造り酒屋「輸出を拡大していきたい」
12月 5日 19:37
-
岐阜県飛騨市古川町で伝統行事「三寺まいり」
1月15日 23:30
-
児童が育てたコシヒカリで五平餅づくり 国際品評会での金賞受賞を受けて 岐阜県飛騨市の小学校
12月 4日 15:24
-
洗濯板やブラウン管テレビ、ダイヤル式電話も 企画展「ちょっと昔の道具たち」 岐阜市で開催
1月30日 19:11
-
岐阜基地隊員が酒造り体験 岐阜県飛騨市の酒蔵
2月14日 19:10
-
道の駅「飛騨古川いぶし」廃業へ 赤字と高齢化が影響 岐阜県飛騨市
2月14日 18:52
-
雪中酒を雪室に蔵入れ 室温3度で約3ヶ月熟成 岐阜県飛騨市
4月 1日 18:17