ニュース

  • ニュース一覧
  • 再び警報級の大雪のおそれ 岐阜県内は7日夜から8日昼にかけて 路面凍結や交通障害に警戒

再び警報級の大雪のおそれ 岐阜県内は7日夜から8日昼にかけて 路面凍結や交通障害に警戒

東海地方の上空には強い寒気が流れ込んでいて、岐阜県内は7日夜から再び大雪となる見...
商店街の雪道を行き交う車=7日午後、高山市内

 東海地方の上空には強い寒気が流れ込んでいて、岐阜県内は7日夜から再び大雪となる見込みです。岐阜地方気象台は路面の凍結による交通障害などに警戒するよう呼びかけています。

 日本付近は強い冬型の気圧配置が続いていて、岐阜県内では北西部の山沿いを中心に大雪となっています。

 7日午後5時現在の積雪の深さは、大野郡白川村245センチ、飛騨市河合202センチ、郡上市長滝157センチ、本巣市樽見83センチ、高山市31センチなどととなっています。

 このうち、3年ぶりに積雪の深さが2メートルを超えた大野郡白川村では、世界遺産の合掌集落内について「観光するには危険な状態」になっているとして、大雪の予報が続く間は観光を控えるようホームページで呼びかけています。白川郷と高山を結ぶ路線バスも運休となっています。

 一方、中日本高速道路は大規模な「車両滞留」を防ぐため、予防的通行止めを実施する可能性があるとしています。通行止めの可能性があるのは、東名高速・名神高速の小牧ジャンクションから京都東インターにかけての区間や、東海環状道の養老インターから大野神戸インターにかけての区間などで、雪の状況や今後の予報を踏まえて通行止めにするかどうかを判断するということです。

 岐阜県内では、今夜遅くから8日の昼前にかけて山地を中心に再び警報級の大雪となる見込みです。

 岐阜地方気象台によりますと、7日午後6時から8日午後6時までの24時間に予想される降雪量は、多いところで美濃地方・飛騨地方の山地で80センチ、平地で40センチの見込みです。

 その後、8日午後6時から9日午後6時までの24時間に予想される降雪量は、多いところで美濃地方・飛騨地方の山地で50センチ、平地で20センチの見込みです。

 岐阜地方気象台は、大雪や路面の凍結による交通障害に警戒し、電線や樹木への着雪、ビニールハウスなどの農業施設の被害に注意するよう呼びかけています。

関連記事