ニュース

  • ニュース一覧
  • まちを彩る華やかなつりびな 「いき粋墨俣 つりびな小町めぐり」 岐阜県大垣市

まちを彩る華やかなつりびな 「いき粋墨俣 つりびな小町めぐり」 岐阜県大垣市

大垣市の墨俣町では、店舗や寺院などに飾られたつりびなを見て歩く「墨俣つりびな小町...
干支の蛇をモチーフにしたつりびな=24日午前、大垣市墨俣町墨俣、すのまた宿池田屋脇本陣

 大垣市の墨俣町では、店舗や寺院などに飾られたつりびなを見て歩く「墨俣つりびな小町めぐり」が開かれています。

 「いき粋墨俣つりびな小町めぐり」と題したこのイベントは、つりびなや墨俣町の魅力に触れてもらおうと、地元のまちづくり団体が開催しています。

 今年で17回目となるこの時季恒例の展示イベントです。

 街中の寺院や店舗には、会員29人が制作したつりびな約800点が飾られ、このうち「すのまた宿池田屋脇本陣」では、つりびなが大きなひな壇と一緒に展示されています。

 今年のテーマは「雅・花鳥物語」で、干支の蛇をモチーフにした作品やボタンの花など新作のつりびな43点が加わりました。

※訪れた親子
 「毎年楽しみにしてて凄い綺麗でいろんなつりびなも見れて、動物のつりびなとかもあってとても楽しみにしています」

※いき粋墨俣創生プロジェクト会員 戸田茂子さん
「つりびなはとても癒しのものなので、来場者の方のお顔を浮かべながらみなさんニコニコと凄くわぁこんな意外があるのねというのが見れる、それを思いながら作っています。今年は巳年ですので、巳年のヘビちゃんを見に来てください。私たち29名で頑張って作ってみなさんの笑顔に会いたくて作っているんです。ぜひ来てください」

 展示は3月9日まで行われていて、期間中はスタンプラリーも開催されています。

関連記事