ニュース
- ニュース一覧
- 警察を装ったニセ電話詐欺 岐阜県警がSNSの偽造画面を公開
警察を装ったニセ電話詐欺 岐阜県警がSNSの偽造画面を公開

4月26日、下呂市の男性が警察をかたる男からのうその電話で現金をだまし取られた事件で、下呂警察署は28日、詐欺に使用された岐阜県警を装ったSNSアプリのアカウント画面を公開しました。
警察によりますと、この事件は4月26日、下呂市の30代の男性の携帯電話に警視庁を名乗る男から「あなたの口座の入金や出金に不正な利用があった」などとうその電話があったものです。
その後、SNSのアプリで「岐阜県警察」と表記されたアカウントからビデオ通話で連絡があり、「紙幣の番号を照合したい」などと言われて男性は指定された口座に現金185万円を振り込んでしまったということです。
下呂警察署は28日に、この詐欺事件で使用されたアカウント画面の画像を公開しました。
アカウントのトップ画面で使用された画像は、岐阜県警察の公式ホームページの画像を部分的に切り取って偽造したとみられています。
警察は、「警察が現金の振り込みを求めることはない」としていて、そうした電話があった場合は詐欺を疑い、最寄りの警察署に相談するよう呼びかけています。