テレビ
ぎふ県だより

金曜 よる8時52分〜8時57分
2024年8月16日(金)放送
点字ブロックの上に物を置かないで/火山防災意識の高揚/県美術館:「神戸智行-千年を描く-」/サイバーセキュリティ講話募集
点字ブロックの上に物を置かないで
点字ブロックは目の見えない人や視力の弱い人が、より安全に歩行できるように歩道や床面に設置されています。
点字ブロックの上に物が置かれていると大変危険ですので、自転車・看板など物を置かないでください。
また、点字ブロックの上で立ち止まらないでください。
特に通路幅の狭い場所や、バス停等の利用者の滞留がある場所については、通行の妨げとならないようご注意ください。
■お問い合わせ
県庁地域福祉課
TEL 058-272-8261
火山防災意識の高揚
岐阜県には、御嶽山、白山、焼岳、乗鞍岳、アカンダナ山(やま)の5つの活火山があります。
火山の周辺にお住まいの方は、自治体等が作成する火山防災マップで、噴火時の危険箇所や避難場所を確認しておきましょう。
登山をされる方は、事前に気象庁が発表する最新の火山活動情報等を確認しましょう。
また、必ず登山届を提出し、ヘルメットなどの噴火に備えた装備品を持って行きましょう。
もし、登山中に噴石が飛んできた際には、リュック等で頭をおおい大きな岩場や木の陰などに隠れて下さい。
噴石が少なくなったら、できるだけ遠くに逃げて下さい。
避難するときは、火山灰や火山ガスで呼吸困難になることがあります。
マスクや水で濡らしたタオルなどを活用して、火山灰や火山ガスを吸わないようにして、避難して下さい。
■お問い合わせ
県警警備第二課
TEL 058-271-2424
FAX 058-272-9056
県美術館:「神戸智行-千年を描く-」
■日時
7月6日(火)から9月8日(日)まで
10:00~18:00(入場は17:30まで)
■場所
県美術館(岐阜市)
■内容
岐阜市出身の神戸智行により太宰府天満宮に24面の襖絵が奉納されるのを機に、太宰府天満宮と当館が所蔵する神戸作品を紹介します。
■料金
観覧料が必要 高校生以下は無料
■お問い合わせ
県美術館
TEL 058-271-1313
Web検索=岐阜県美術館
サイバーセキュリティ講話募集
■内容
岐阜県警では、専門職員が社内研修や各種セミナーなどに伺ってサイバー犯罪の現状やセキュリティ対策などについてお話しする「サイバーセキュリティ対策講話」を実施しています。講話をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
■講話テーマ
〇全国、県内でのサイバー犯罪事例
〇お金をあまりかけないセキュリティ など
■料金
無料
■お問い合わせ
岐阜県警サイバー犯罪対策課
TEL 058-271-2424
番組概要
岐阜県のお知らせ・イベント情報をお伝えします。<毎回、手話放送でお送りします>



バックナンバー
-
愛のともしび基金補助事業の募集/県図書館:新聞切り抜き作品教室/ねんりんピックPR市町村キャラバン開催/水防団員になろう!
2025年3月28日(金)放送
-
第42回全国都市緑化ぎふフェア/旅券の申請は余裕をもってお早めに!/石綿救済制度、労災補償制度のご案内/オンライン「キャリ☆ナビ」
2025年3月21日(金)放送
-
子どもの学習支援ボランティアの募集/ドラえもん科学ワールド 空を飛ぶしくみ展の開催/特定不妊治療費助成事業のお知らせ/マイナ免許証の運用が始まります
2025年3月14日(金)放送
-
ねんりんピック岐阜2025の紹介/消防団協力事業所の個人事業税減税申請/第6回ぎふ美術展の作品を募集します/自分らしく生きるための相談窓口
2025年3月7日(金)放送